本記事には広告が含まれています

ヒルトン東京朝食トップ

先日当ブログにてレポートしたヒルトン東京のルームツアーやエグゼクティブラウンジのレポートに引き続き、2泊のあいだに2回いただい同ホテルの朝食についてレビューします。

「まん防」期間ということもあってか、エグゼクティブラウンジでの朝食提供はしておりませんでした。

ぼくはダイヤモンド会員ではありますが、今回の記事では両日ともシースケープテラスでいただいた朝食ビュッフェにフォーカスしてレポートします。

それではさっそくレビューにまいります。

朝食の料金は?

ヒルトンお台場の朝食料金は4,200円(ホームページのマーブルラウンジの朝食メニュー参照・税・サ込)。

朝食ビュッフェ単体での料金表示はありませんでした。
が、おそらくメニューと同程度の料金設定だと予想されます。

いずれにせよ、ヒルトンにホテルでは朝食付きもしくはゴールド会員以上での宿泊おすすめですね。

ヒルトン東京 朝食ビュッフェ実食レポート

ぼくはダイヤモンド会員のおかげで朝食が無料でついてきました。
もちろん妻も無料で朝食がいただけます。

つまり、ダイヤモンド会員なら2人までが無料で朝食ビュッフェをいただけるということです。

 

コロナ対策は?

まずは会場入口にてアルコールによる手の消毒と検温があります。
そして部屋番号を伝達後、席に案内していただけるという流れに。

テーブルセッティング

テーブルには紙ナフキン、ナイフ、フォークなどはあらかじめセッティングされています。お箸やおてふきなどは各自自分のテーブルまで持ってくる形式でした。

ビニール手袋はビュッフェコーナーに点在していますので、そこで都度新しいものを装着します。

会場の雰囲気は?

初日は金曜日の午前7時半くらいに会場に向かいました。
その時の雰囲気はこんな感じでした。

初日会場

2日目は9時過ぎに会場へ。

二日目会場1

二日目2

やはり土曜日の遅めの訪問だとマーブルラウンジも混んでいますね。

ちなみにヒルトン東京ベイのように、ダイヤモンド会員向けのデザートサービスなどはありません。
やはりホテルごとに微妙にサービス内容は異なってくるようです。

 

 

ビュッフェメニュー

さすがヒルトンホテルらしく和洋両ジャンルをバランスよく取り揃えられたメニューは健康にも気を使ってくれているものが多い印象でした。

そしてオムレツステーションではシェフからできたての卵料理をいただけます。

たまご料理

それでは以下、朝食ビュッフェメニューのラインナップを写真で紹介してまいります!

ちなみにかぶっているメニューをのぞいて、2日分の写真を一気にアップしてまいります。

まずはドリンク類の紹介を。
コーヒー類はマシンから、ミルクやフレッシュジュース類はずらりと並んでいます。

その他、着席時にスタッフさんにホットコーヒーやコールドドリンクなどのオーダーも可能です。

ホットコーヒーの場合はポットで持ってきてくれました。

ドリンク1

ドリンク2

ドリンク3

ドリンク4

主食もごはん類、パン類、麺類そして汁物ももちろんあります。

主食1

主食3

主食7

主食2

主食8

主食4

主食5

主食6

主菜も多種多様、バラエティにとんでいますね。

おかず1

おかず2

おかず3

おかず4

おかず6

おかず7

おかず8

おかず9

おかず10

サラダやフルーツ類、ヨーグルトなどもフレッシュ感満載です!

サラダ1

サラダ3

サラダ4

サラダ5

サラダ2

ヨーグルト

フルーツ

以下、ぼくたち夫婦がいただいたメニュー写真をご紹介します!

こちらが初日。

初日1

初日2

初日3

2日目にいただいたものはこちら。
初日に食べず、宿題にしていたメニューを中心にいただきました。

二日目の1

二日目の2

二日目の3

まとめ

今回のヒルトン東京は成田、東京ベイ、お台場にひきつづき首都圏では4件目のヒルトンステイになります。

どのホテルの朝食もそれぞれに特色が出ているとこもありつつ、一様に水準は高かったです。もちろんヒルトン東京もご多分に漏れず満足度の高い食事をいただけました。

また、新宿という場所柄、国籍や老若男女問わず、満足度の高い食事ができるオールラウンドメニューを提供しているのもいいですね。

しかもこうやって写真を並べてみると、健康のことをとてもよく考えてくださっているメニューであることがあらためてわかります。

このようにヒルトンの朝食は総じてレベルが高いですね。

なかでもヒルトンお台場の朝食は、別料金にて朝食を食べに行くとそこそこの値段がします。

しかしヒルトンゴールド会員およびダイヤモンド会員ならそれが2名まで無料!

このコスパは本当に大きいと思います。

おいしい食事が気軽に無料でいただける。

もしあながたヒルトンゴールド会員以上のステイタスをお持ちでないならば、朝食付きの宿泊プランを選んでステイすることをおすすめします。。

しかしあなたが年に数回ヒルトンホテルを利用する予定でしたら、朝食無料の権利がすぐに獲得できるヒルトンアメックスカードを作ることもあわせて強くおすすめしたいです。

このカードをたずさえて2人で旅行すれば、わずか2泊でカードの年会費はペイできるという優れもの。

詳しくは下記リンクからご確認ください。

見るだけでもためになることがありますので、おすすめです。

 

 

ヒルトンアメックスレギュラーブログ貼りつけ用

あなたがさらに有利な特典を得たい場合はヒルトンプレミアムカードをおすすめします!

ヒルトンアメックスプレミアム ブログ貼りつけ用

ちなみにホテル予約は楽天リーベイツからヒルトン公式ページを経て予約をすると楽天ポイントもたまります!

もしあなたが楽天リーベイツの登録を済まされていないようでしたら下記ボタンから登録することをおすすめします!