本記事には広告が含まれています
ある一定の年齢になって旅先のホテルにもより居心地のよさを求めるようになりました。
それまでは「単なる寝床」だったホテルを、「心地いい宿泊地」として楽しみたくなってきたのです。
もちろん宿泊費の予算をあげればその願いは容易にかなうでしょう。
しかしそこはなかなかうまくいかないもの。
旅行をするにあたりホテルだけに予算を大きく割くのも難しいですよね。
そこで提案したいのがホテルが展開しているステータスマッチ。
なかでもヒルトンホテルのステータスマッチには今チャレンジするのがおすすめです!
なぜならヒルトンステータスマッチに申請・承認後、必要な宿泊数を消化すれば2023年3月まで、そのステータスに応じたメリットが受けられるからです!
つまりそれはもともと心地いホテルがより心地よく利用できるということ。
それではまずはそのメリットから具体的に見ていきましょう。
目次
あなたがヒルトンステータスマッチを行う目的とメリット
あなたがステータスマッチを行う目的
手持ちの限られた資金・時間にてヒルトンホテルの上位ステータスを獲得する
(本記事ではダイヤモンドステータス獲得を最終目標に掲げて話を進めます)
2023年度、具体的にはあなたがステータスマッチに申請・承認後、90日以内に8泊、または14泊いずれかの宿泊数をヒルトンホテル系列で消化すれば目的は達成です!
あなたがステータスマッチから得られるメリット
無事ステータスを獲得したあなたが得られるメリットは以下のようになります。
あなたがステータスマッチ期間中8泊した場合、ゴールドステータス確定です。
ゴールドステータスの主なメリット
・Hオナーズ・ベースポイントに対して、80%のボーナスが自動的に加算
・空室状況により部屋の無料アップグレード(エグゼクティブルームまで)
・スタンダードルーム特典での5連泊以上のご滞在で5泊目が無料
・レイト・チェックアウト
・2人目は宿泊無料
ステータスマッチにてゴールドステータスを体験した宿泊記はこちら。
あなたがステータスマッチ期間中14泊した場合、ゴールドステータス確定です。
ダイヤモンドステータスの主なメリット
・Hオナーズ・ベースポイントに対して、100%のボーナスが自動的に加算
・空室状況により部屋の無料アップグレード(1ベッドルームスイートまで)
・スタンダードルーム特典での5連泊以上のご滞在で5泊目が無料
・レイト・チェックアウト
・2人目は宿泊無料
・エグゼクティブラウンジの利用
ダイヤモンド会員としてエグゼクティブラウンジを体験したレポートはこちら
個人的にはゴールドステータスから得られる朝食無料、ダイヤモンドステータスならそれらに加えてエグゼクティブラウンジが使えることが魅力ですね。
さらにダイヤモンドステータスなら空室状況によりスタンダートルームが1ベッドルームスイートに無料アップグレードされるかもしれないという、期待感もありますね!
ここまでの説明でヒルトンステータスマッチを行う目的とメリットについて理解していただけたことでしょう。
「でもどうやってステータスマッチに申請するの?」という素朴な疑問がわいてきていることと思います。
それでは次にヒルトンステータスマッチを申請できる条件をお伝えします。
ステータスマッチを申請するために必要な条件
あなたがヒルトンステータスマッチを申請するために、以下の4つの条件を整えてください
②過去にステータスマッチが未完了である
③対象ホテルの上級資格を持っている
④対象ホテルの直近の滞在履歴を証明できる
①ヒルトンオナーズ会員である
まだ会員でない方は、何はさておき下記URLからまずはヒルトンオナーズ会員になりましょう。
もちろん無料で登録できます。
②過去にステータスマッチが未完了である
このページをご覧になっているほとんどの方は他ホテルのステータスマッチ申請も含め、初めてのステータスマッチ申請だと思います。
もし過去にヒルトンステータスマッチにチャレンジしていた場合、再度の申請は対象外になります。
③対象ホテルの上級資格を持っている
IHGリワードクラブやマリオットボンヴォイ、ワールドオブハイアットハイアットなどの上級資格を持っていることがヒルトンステータスマッチ申請の条件になります。
具体的には以下のいずれかのステータスが必要になります。
・IHGリワードクラブ:ゴールドエリート以上
・ワールドオブハイアット:エクスプーリスト以上
その他ベストウェスタンリワードやチョイスホテルズなどいくつか対象となるホテルはありますが、日本からの申請の場合、あなたが上記3ホテルのどれかに当てはまることが多いでしょう。
④対象ホテルの直近の滞在履歴を証明できる
過去12か月以内の宿泊履歴を証明できるデータを申請します。
整える条件は以上の4点。
この4点が準備できたら、下記リンクからヒルトンステータスマッチの申請方法についてお読みください。
無事あなたのステータスマッチ申請が無事承認され、ワンランク上のステータスを獲得できることを心よりお祈り申し上げます。
2023年はステータスマッチ承認後90日以内に14泊すれば2025年3月までのダイヤモンドステータスが保証されるヒルトンステータスマッチ、おすすめですよ!
まとめ
ヒルトンステータスマッチの概要と必要条件についてはこれで理解していただけたことでしょう。
まとめにかえて、ヒルトンホテルがなぜ年間を通してステータスマッチを展開しているのか、その理由を考えてみました。
それはひとえにIHGやマリオット、ハイアットなどヒルトンと同ランクのホテルチェーンの上級資格会員をとりこみたいからでしょう。
あなたのようなヒルトンホテル以外の上級資格をお持ちの方に、ステータスマッチを通して比較的容易にヒルトンの上級資格を与えることで、顧客の囲い込みをはかりたいわけです。
ぼくたち利用者にとってもサービスがよりいいほうに流れるのが人情ですから、あなたにとってヒルトンのサービスがよければ他の同じランクのホテルから乗り換えますよね。
ヒルトンホテルは自身のホテルサービスのメリットをステータスマッチを通してぼくたちにアピールしていると解釈しています。
ですからステータスマッチを単なる「ホテル修行」という側面だけで考えず、「修行」を通して得られるホテルのサービスを十分に味わい尽くし、吟味する機会ともとらえられれば「ホテル修行」もたのしくなりますよ。
修行そのものも楽しみつつ、はれてダイヤモンドステータスを獲得できればその後のホテルステイも自分の宿泊予算を最大限に活用できる魅力的なものに向上できる。
もしあなたにステータスマッチにチャレンジできるチャンスがあるようでしたら、トライアルの検討をおすすめしたいです。
それではともに楽しいホテルステイを楽しんでまいりましょう!
今回の記事の主な対象者はヒルトンステータスマットを経てダイヤモンド会員を目指す方です。
しかし「自分のスケジュール上期間内に12泊することも難しい。でも少なくともゴールド会員のサービスはうけたい」ようでしたらヒルトンアメックスカードの発行をおすすめします。
上記ゴールド会員サービスのほか入会時の特典ポイント獲得など有利なサービスも受けられます。
詳しくは下記リンクからご確認ください!
追記
そして現在ぼくも無事に「ホテル修行」を終え、ダイヤモンド会員に昇格しました!
(ぼくは2021年にステータスマッチにてダイヤモンドになりました)
下記リンクにてダイヤモンド修行に要した実際のコストについてレポートしています。
あわせてお読みください!