本記事には広告が含まれています
当ブログ「旅と生活」でも全国のヒルトンホテルを紹介していますように、わが家ではヒルトンを利用することが多いです。
そして宿泊の際、支払いに利用しているクレカはヒルトンアメックスプレミアムカード。
年会費はそこそこかかりますが、得られるリターンも大きいと実感!
さまざまなブログなどで散見されるヒルトンアメックスカードの紹介記事の多くは、カード特典のスペックを述べるにとどめる事務的な内容が多いです。
しかし下記リンク記事では、なぜわが家がヒルトンアメックスプレミアムカードを申し込み、現在どのように利用しているかを実体験をまじえてくわしく紹介しています。
実は年会費がかかるだけに入会するまで何度も逡巡しました。
結果、今ではヒルトンアメックスカードを有効活用することで、時間とお金の使い方が上手になり、ホテルでの過ごし方も大きく様変わりしました。
もっと言えば人生の価値感が変わったといえるかもしれません。
もしあなたが頭の片隅にすこしでもヒルトンアメックスカードのことがよぎったならば、いちど下記リンク記事をご覧になってください。
今後のホテルでの過ごし方、ひいては旅行の仕方そのものがバージョンアップされると思います。
今回のヒルトン東京ベイ2泊3日滞在にて、これは確かに便利だ!と思った施設がいくつかありました。
本記事ではそれらの便利施設の概要をまとめて簡潔に紹介します。
あなたがヒルトン東京に宿泊するにあたり、これらの施設があることを頭の片隅にでも入れていただければ幸いです。
ちょっとしたときに便利に活用できるでしょう。
それではさっそくまいります!
なお、これから紹介する施設はすべてホテルフロア1Fにあります。
コンビニエンスストア
ローソンが入っています。
営業時間:24時間営業
年中無休
お弁当やお菓子、各種ドリンク(ソフトドリンク、お酒)など通常の交尾にエンスストアで販売されている商品のほか、宿泊時に役立つ便利グッズやおしゃれ雑貨が取り揃えられています。
もちろんATMも完備。
中でも特筆すべきなのは薬の販売をしていること。
ドラッグストアの機能もあり、薬剤師や登録販売者の取り扱いが必要な第2類および第3類の医薬品も販売しています(こちらの営業時間は8:00~22:00)。
宅配サービス
ヤマト便が利用できます。
営業時間:平日 7:30~15:00、土日祝日 7:00~19:00
専用のカウンターにて手続きができます。
伝票も備え付けてあります。
もし配送ダンボールがない場合でもカウンターにて購入可能(サイズは3種類から選択できます!)
ディズニーランドでのおみやげがかさばったときも、これで身軽に帰れますね。
ディズニーストア
ディズニーファンタジーが入っています。
営業時間:8:00~14:00(時期により予告なく変更の場合あり)
チェックアウトの朝、ディズニー関連のおみやげを買い忘れたことに気づいてもこれで安心!
早朝から営業していますので、チェックアウトにも間に合いますね。
テイクアウト
フレッシュ・コネクションというデリバリー専門店が入っています。
営業時間:17:00~23:00(テイクアウト・客室へのデリバリーとも)
コーヒーやサラダ、パニーニやピザ、パスタや丼もの、各種アルコールやソフトドリンクなど多様な品ぞろえです。
ちょっと小腹がすいているくらいの食事などにとても使い勝手よいです。
ぼくたちもペットボトルのお茶(2本)とフルーツ盛り合わせを客室まで持ってきてもらいました。
ヒルトン東京ベイにはルームサービスがなく、その代わりにフレッシュ・コネクションで客室まで持ってきてもらうのもありですね。
まとめ
上記4施設とも宿泊者の「かゆい所に手が届く」ものばかりですね。
コンビニエンスストアでお子様のちょっとした薬が購入できたり、ヤマト便を利用して身軽に帰宅できたり、ディズニーのおみやげの補充ができたり、ちょっと小腹を満たしてみたり・・・あなたの必要に応じて活用することで、ホテルステイがより快適になります!
ぜひこれらも活用してみてください!
今回はヒルトン東京ベイ内の関連施設にフォーカスした記事をお届けしました。
下記リンクにてホテル自体をもっと味わいつくす方法をご提案しています。
あわせてごらんください!
ヒルトン東京ベイの役立つリンク記事
下記にぼくが実際に体験したヒルトン東京ベイのブログ記事のリンクも貼っておきます。
あなたの宿泊にも役立つ情報があると思いますので、あわせてご覧ください!