本記事には広告が含まれています

トップ

東京在住のぼくたち夫婦はヒルトン成田やヒルトン東京、ヒルトン東京お台場などに定期的に宿泊しています。

その理由はひと言でいえば「リフレッシュ!」。
日ごろの仕事の疲れやストレスなどを定期的にリセットするため、ヒルトンホテルに宿泊しています。

清潔なジムで汗をかき、ぐっすり眠り、おいしい朝食をいただく。
加えてラウンジでブログを書いたり、部屋でまったりゆったりとくつろいだり。

なかでも今回あなたにぜひともお伝えしたいのは部屋でのくつろぎ方についてです。

あなたはヒルトンホテルのようなラグジュアリー感のあるホテルをどのように利用されていますか?

ぼくたちはヒルトンのようなラグジュアリー感満載のホテルにせっかく宿泊しているわけですから、寝起き以外に部屋を有効活用したいな、と考えたのです。

 

ひらたく言えば、

 

この居心地のよさを滞在期間中長く味わいたい!

 

となります。

Amazonプライムビデオで部屋の時間を楽しむ!

そこでハタと思いついたのがAmazonプライムビデオとAmason Fire TV Stick(ファイヤーTVスティック)の組み合わせ!

Amazonプライムのサービスのひとつに映画(洋画、邦画とも)やドラマ(日本、海外とも)が見放題になる「Amazonプライムビデオ」のというものがあります。

あなたがすでにAmazonプライム会員でしたらAmason Fire TV Stickを入手し、ホテルのテレビに接続するだけで、Amazonプライムビデオ大画面で映画やドラマを楽しめる。

加えていうならお気に入りのYoutubeプログラムもあわせて視聴できてしまう。

 


さらにさらにつけ加えますと、Amazonプライム会員ならNETFLIXなど他社の動画サブスクリプションサービスも、Amason Fire TV Stickを使うだけで部屋のテレビの大画面で楽しめることができるのです(NETFLIX会員の場合)!

例えばぼくの場合はAmazonプライムでアメリカのドラマ「Hawaii-50」や「メンタリスト」などロングシーズンものを楽しんでいます。

もちろん映画も洋画邦画問わず、時間が許すかぎり見たい作品にアクセスしています。

加えて最近加入したNETFLIXでもオリジナルコンテンツを見始めました。

また旅行系Youtuberの動画で沖縄やハワイの情報を仕入れたり、グルメ系Youtubeにて気になるお店の様子を確認したりと、ホテルにいることでよりリラックスしながら視聴することができます。

特に情報収集のためにAmason Fire TV Stick使ってテレビの画面でYoutubeを見ることで、手元のスマートフォンが空いた状態になります。

ということは動画の中で気になることが出てきたらすぐに手元のスマートフォンでも検索できるという、とてもスムーズなインプットが可能になります。

一見ささいなことのように見えますが、ホテルの心地よいベッドに寝ころびながらこういった情報収集ができるのは至福の時だったりしますね。

調べていることが旅行系情報だったら、次の旅行へ向けての想像力が家にいるとき以上にはばたき、結果次回の旅先でも十分に楽しむことができるという好循環が生まれます。

接続もカンタン!

以下の写真はヒルトン東京お台場宿泊時のものになりますが、Amason Fire TV Stickの接続先であるHDMI端子の差込口も使いやすいところにあるので、セッティングもカンタン!

アマプラ

アマプラ

もちろん通常通り、テレビの裏側に接続するお部屋もあります。

いずれにせよAmason Fire TV Stickをテレビと接続し、インターネットにアクセスできたら完了!

あとはゴロゴロしながらコンテンツを心ゆくまで楽しむだけです。

 

 

 

まとめ

この楽しみ方を覚えた後、ホテルに対する価値観がかわりましたし、リラックスすることの大切さもしみじみと肌身に感じました。

限られた時間を有効に利用する。

しかも居心地のよいホテルで気持ちをリラックスさせつつ、クリエイティブ名作品を味わったり、あなた自身の次の旅行に向けて想像を膨らませたりできるのが、ヒルトンホテルの利用方法のひとつともいえるでしょう。

あなたもぜひこういった過ごし方をしてみませんか?

毎月の会費がたった500円のアマゾンプライム会員になり、わずか数千円のAmason Fire TV Stick(一度購入すればOK!)を入手するだけでホテルライフががらりと変わる。

 


 

これ、だまされたと思って一度やってみてください。

おすすめですよ!

なおアマゾンプライムは無料体験も可能です。

「自分には合わないな」と思えば解約も簡単にできますので、まずは一度下記リンクからあなた自身の目で確認してみてください!

その際、月額500円という費用対効果を念頭にリンク先を見ていただけるとなお一層このサービスへの理解が深まり、お得度も腑に落ちることでしょう。

またこれまでスマートフォンでしかAmazonプライムを楽しんでいなかった方に対しては、Amason Fire TV Stickは心の底からおすすめします。

理由はこれまで本記事にて書いてきた通りなのですが、あなたのクリエイティブ脳をさらに刺激するためにも、下記リンクからAmason Fire TV Stickの詳細についてご覧ください。

こちらもアクセスするだけでもためになるかと思います。

ぜひご自身の目でご確認を!