本記事には広告が含まれています
様々な魅力が詰まったハワイ。
行きたいところ、食べたいもの、買いたいもの・・・考え出したらキリがない(笑)
しかしながら、滞在中は移動費用やサービス料などで様々なコストがかかるのも現実です。
少しでもこういったコストを抑えるために・・・
今回の記事では「ハワイ旅行の際に知っておくと便利・おトクなこと」をまとめてみました。
すべて実体験に基づいており、特に初めてハワイへ行く方(ワイキキ界隈で滞在予定の方)にとっては知っておくと◎な内容です。
◆ハワイ滞在におけるおトク・便利な情報
◆交通費、お茶代、お土産代、飲食代・・・使えるサービスって?
◆旅行前の準備が大切
目次
アラモアナショッピングセンターへの交通手段
ピンクライン
ワイキキでショッピングといえば「アラモアナショッピングセンター」
お土産購入のほか、フードランドをはじめとしたスーパーでの食材購入など・・・
アラモアナへ行けばほとんど完結してしまう便利なスポット。
私達もおそらく滞在中一番利用する場所だと思います。
ワイキキからはTHE BUSで10分ほど、レンタル自転車bikiで15分ほどの距離ですが、
もしあなたがJCBカードを持っているならば
ぜひともピンクライン(トロリーバス)を利用しましょう!
JCBのマークがはいったクレジットカード1枚でカード所持者と大人もう1名、子ども2名(11歳以下)まで、ワイキキ界隈の乗り場からアラモアナショッピングセンターへ移動ができます。
15分間隔ほどで運行しているため、思い立ったらすぐ乗りやすい。
「WAIKIKI TOROLLEY」のマークが表示されたバス停で待ちましょう。
もちろん回数制限もありません。
そして無料!!
あなたがすることはJCBカードを提示するだけ!
ANAエクスプレスバス
同じくワイキキからアラモアナへの移動で便利なのが ANAエクスプレスバス
往復ANAでホノルルへ来た方は要チェックのトロリーバスです。
JCBカード保持者が利用できる「ピンクライン」と同じく無料かつ回数制限なく利用できます。
このバスのメリットは 比較的すいていること。
特にアラモアナから乗る際に感じることなのですが・・・
JCBの「ピンクライン」はとにかく利用者が多く、停留所では長い行列ができていることが多いのです。
実は「ANAエクスプレスバス」も「ピンクライン」の停留所とほとんど変わらない場所から出ていますが、空いていることが多くて乗車もかなりスムーズ!
ANA便利用でホノルルへきているのならば、ぜひ活用したいANAエクスプレスバス。
具体的な条件・利用方法は下記リンクから!
ちなみに我が家はJCBカード保持者で基本的にANA便を利用しています。
よってアラモアナの往復は、発車時刻と空き具合で「ピンクライン」「ANAエクスプレスバス」どちらを使うかを決めています。
滞在中何度も訪れる場所だからこそ、どちらの無料サービスは本当にありがたいです。
クーポンの利用
食事や買い物、マッサージなど・・・
ハワイでの過ごし方を考える際に要チェックなのが各種クーポン。
お目当てのお店がクーポン対象となっていなくても、
「これってちょっとオトクかも!!」と思えるクーポンを知っておいて損はなし!
「使えたらラッキー!」そんな気持ちで事前チェックしておきましょう^^
今回はそんなクーポン関係を3つほど紹介します。
Longs Drugsの店内発行クーポン
医薬品や化粧品の他、飲み物やお菓子なども購入できるLongs Drugs(ロングスドラッグス)。
お土産購入におススメのお店としても有名です。
特にワイキキに滞在する際は「ワイキキ店」が何かと便利に感じる方が多いかと思います。
まず大前提となりますが・・・
オトクにLongs Drugsで買い物するには「会員登録」が必要です。
会員登録をし、会員カード(CSVカード)をゲットすることにより
割引価格で買い物ができるようになるので、ぜひともおさえておきたいところです!
その登録方法は、観光客にとってそこまで難しくありません。
詳しくは下記リンクでまとめています。
この「会員登録」を済ませた後にもう一つお伝えしたいのが、
店頭にある端末からクーポンを発行して利用する方法。
店内にある端末に会員番号を入力するとレシート状のクーポンが発行されます。
また商品購入時のレジでも、レシート一緒にクーポンがでてきます。
多いときは10種類以上のクーポンが一度にずるずると・・・!
この中で自分の使えそうなクーポンを選んで、
会計の際にレジで読み取らせるといった流れです。
(使ったクーポンは回収されます)
私たちも実際に「定価販売している1商品が40%引き」となるクーポンを使い、
滞在中に使う日焼け止めをおトクにゲット!
このクーポンはお土産にも使えますよ!
このほか特定の商品がおトクになるクーポンやサプリメントなど医薬品が安くなるクーポンなど・・・需要とフィットすればラッキーなクーポンが結構ありました。
ぜひLongs Drugsで買い物する際は、まず店内の端末へ向かいましょう!
KAUKAUクーポン
ハワイ旅行の際、ぜひ出発前にチェックしておくとよいのが KAUKAUクーポン
とても有名なクーポンサイトですので、ご存知の方も多いかと思います。
ハワイの街中では「KAUKAU」のクーポン冊子を見かけることが多く、
現地でも情報を得ることは可能です。
ですが・・・日本出発前でもサイトで確認できますので、
使えそうなサービスを予め見ておくと当日スムーズに利用ができます。
私達もレストランで10%割引のクーポンを利用しました。
ご存知の通り、ハワイのレストランで食事をする際は「税金・チップ」の加算も。
割引率に関わらずクーポンがあればぜひ活用したいですね^^
「KAUKAU」にはジャンルを問わず多種多様なクーポンがあります!
あなたがお目当てのお店も対象になっているかもしれません!
「このお店気になるな」と思ったら、KAUKAUをチェックしてみましょう。
Jack in the boxのアプリ
クーポンではありませんが・・・
アメリカ大手ハンバーガーチェーン
「Jack in the box」のアプリも知っておくと便利!
なぜならアプリからオーダーすれば、
通常よりオトクな「アプリ専用のメニュー」を購入することができるから。
私達も実際にアプリから「通常1個3.69ドルのJunboJackバーガーが2個5ドル」
というメニューをオーダー。
味もおいしいですし、ボリュームもなかなか!
専用アプリのダウンロードや登録などが必要ですが・・・これはかなりおトク^^
利用方法などまとめていますので、気になる方はぜひ下記リンクから!!
ラウンジの利用
街歩きも楽しいハワイ。
「どこかでちょっと休憩しておきたい・・・」そんなときに便利なのが無料ラウンジです。
特に有名なのが 楽天カード ハワイラウンジ
現在アラモアナショッピングセンターとインターナショナルマーケットプレイスの2か所で
利用することができます。
今や大人気で時間帯によっては大変込み合っていることもありますが、
楽天カードを提示すると飲み物をいただきながら休憩ができます。
ここ最近カードのステータスによって年間利用回数の制限が付きましたが、
多くの方々にとってはそこまで大きな影響はないのでは思われます。
また ANAマハロラウンジ もおすすめ。
場所はワイキキショッピングプラザ2Fで、
こちらもワイキキをぶらぶらしながら休憩をとる際に利用しやすい場所です。
条件は「往復ANA利用でハワイに来ていること」など幾つかあります。
ノードストロームラック
やはりハワイで楽しみたい「お買い物」。
ワイキキ界隈では有名ブランドも数多く出店しており、見ているだけでも楽しくなります。
もしあなたが「予算を抑えつつ、お買い物を楽しみたい」と思っているならば
ノードストロームラックに行かれることをおすすめします!
「ノードストローム」はアメリカの老舗百貨店。
ハワイではアラモアナショッピングセンター内にありますが、
そのアウトレット品が購入できるのが「ノードストロームラック」です。
なんといっても魅力的なのが、そのお値段!
近年の円安・物価高影響があるものの比較的良心的なお店だといえます。
私達も滞在中何度か出向き、掘り出しもの探しを楽しんでいました!
衣類をはじめ、バッグや靴、化粧品や雑貨類など多岐にわたるラインナップの中で、
特におすすめなのが「アロハシャツ」です。
「TORI RICHARD」「Reyn Spooner」「kahala」などといったハワイの代表的なブランドのアロハシャツがおトクに購入できるんです!
デザインとしては最新ではないものの、
有名ブランドこその洗練された絵柄は素敵なものばかり・・・
本家の路面店を回りつつも「ノードストロームラック」への立ち寄りも忘れずに!
有名ブランドまでとはいかなくても、
よりお手頃なお値段で購入できるアロハシャツもたくさんあります。
見ているだけでも楽しい^^
ちなみに主人はアロハシャツほか・・・
いくつかお気に入りのアイテムを見つけてきたようです(笑)
まとめ
もともと物価が高めのハワイ。
我が家もある程度「かかるコストは仕方ない」と思いながら滞在を楽しんでいます。
ただ事前に知っておくことや準備することで「ラッキー」となることについては
毎回確認してから出発するようにしており、結果コストも時間も有意義に使えることが多いです。
もちろんハワイに到着してからでも間に合うこともありますが、
思いっきりハワイを楽しむためにも日本で準備できることはしておきたいですね。
逆にハワイで便利なクレジットカードの準備は出発前にしておく必要があります!
本記事で紹介したトロリーバスやラウンジの利用のほか、
ショッピングの時に割引が受けられたり、ちょっとしたプレゼントがもらえたり・・・
旅行中だけではなく出発、そして帰国の際も特典を受けることができるカードもあります!
そんなハワイ旅行で持っていると「トクする」クレジットカード3選を下記の記事でご紹介していますので、ぜひ一度ご覧ください。
あなたも便利・おトクなサービスを事前に確認して、
楽しいハワイ旅行をより「ラッキー」なものにしてください^^
🌸よっしー妻 記🌸
あなたの旅や暮らしに役立つ情報をメールでもお届け!
ブログ「旅と生活」では旅と暮らしに役立つ情報をメールでもお届けしています。
おもな内容はこちらになります。
・ニュースレター(メルマガ)だけのお得情報のお届け
・旅や暮らしに役立つ情報
下記よりご登録ください(もちろん無料です)!
お名前とメールアドレスを登録していただくことで、あなたのこれからの旅や暮らしに役立つ情報やブログ更新のお知らせをメールでもお届けします。
中小企業に勤務するわが家がいかにしてお得に旅行をし、毎日の暮らしの中でどのように旅費を貯めているのか、その方法もお届けできればと考えております。
また登録者様限定で「ずっと役立つ!お得に旅行をするための根本方法」をお届けします。
こちらをお読みいただくだけで旅行がお得にできるばかりか、時間やお金の使い方も改善され、ひいては人生の過ごし方もかわってきます。
まずは下記フォームからご登録を!
このご縁を機にどうぞご活用願います。