本記事には広告が含まれています
これからハワイに旅行に行く方にとって、現地で重宝するのがスーパーマーケット。
ホールフーズやダウントゥアースなどはエコバッグなどのグッズが有名なこともありご存じかと思います。
しかしそれらのスーパーマーケットともにおさえておいてほしいのが今回ご紹介のフードランド。
日本を出国する前に日本でフードランドが運営するMaika’i member(マイカイメンバー)という会員になっておくことで、現地で会員価格で購入できる商品も多数あります。
ビール類やお菓子などはもちろん、コンドミニアム派にはうれしい食材まで割引範囲が広がっているので、わが家の久しぶりのハワイ旅行でも主な食材はフードランドで仕入れました。
例えばマイカイメンバー価格で購入したステーキ肉やソーセージを以下のように調理していただきました。
このようにわが家ではスーパーでの買い物も楽しみながら、現地食材を使って料理をするのもハワイ旅行の楽しみのひとつとなっています。
それではここからは、あなたもお得に買い物ができるマイカイメンバーのアカウントのつくり方をお伝えします!
ポイントはハワイ出国前に国内でアカウント作成を済ませておくこと。
なぜならアカウント作成まで48時間ほど時間を要するからです。
また現地スーパーではスマホにインストールしたアプリでバーコードを読み取ってもらうことにもなるので、フードランドのアプリもあわせて紹介します。
マイカイメンバーのアカウント作成方法
手順1
所定の場所よりメールアドレスを登録し送信
手順2
次に電話番号を入力します。
任意の10桁の数字(電話番号など)を入力します。
日本の電話番号も使えますが、その場合は最初の「0」を省いた番号にしてください。
(例:電話番号が080-1234-5678の場合、8012345678と入力)
手順3
次に自分の個人情報を入力します。
その際、郵便番号は「96815」と現地のZIPコードを入力してください。
手順4
必要項目を入力後「Enroll」をクリックします。
これで登録は完了です。
新しくアカウントが作成されるまで48時間程度かかるようです。
フードランドアプリのインストールと設定
次にレジ清算時にスマホにてマイカイメンバーカードを提示するため、アプリをダウンロードします。
ダウンロードは下から行えます。
アプリをダウンロード後、登録した電話番号と名前(苗字)でログインしたら、画面下のメニュー「My Card」をタップしてください。
レジでの精算時はこのカードを提示します。
登録直後は下の画面のようにバーコードや会員番号が入っていないかもしれません。
しかし2日後にはしっかりとバーコードも装備され、割引価格で買い物もできるようになりました。
まとめ
冒頭でもお伝えしましたように、フードランドのマイカイメンバーには入会しておくことをおすすめします。
わが家のようにコンドミニアムなどで料理をする予定の方はもちろん、料理はしないまでもビールやスナック、おつまみ類、おみやげ用のチョコレートやシーズニングなども会員価格で購入できます。
そしてなにより、ハワイのスーパーマーケットでの買い物をローカルと同じ感覚でできるのがだいご味ですよ。
たとえあなたが今回初めてのハワイ旅行であっても、ぜひともフードランドのマイカイメンバーには事前に登録しておくことをおすすめします。
そして1回でもフードランドに立ち寄っていただければ、2度目、3度目のハワイ旅行の際、より便利にスーパーマーケットを使いこなせるようになって経験値もあがり、さらに思い出深い旅行になりますよ。
追加情報
今回紹介のフードランドの中でももっともおすすめしたいお店がアラモアナ店。
そう、アラモアナショッピングセンターの一角に店舗を構えているのです。
そして宿泊先のワイキキとアラモアナを行き来するのに便利なのがピンクライン。
JCBカードを持ってさえいれば、ワイキキとアラモアナを無料で何度でも往復できるシャトルバスです。
つまりフードランドで少し多めに買い物をしてもピンクラインでワイキキまで無料で戻ることが可能!
しかもピンクラインにはJCBカードを提示すると2人まで無料で乗車ができます!
ワイキキとアラモアナを無料で往復するためにもぜひともJCBカードを作ることをおすすめします。
さらにいうなら同じJCBカードのなかでも楽天JCBカードならワイキキやアラモアナの楽天ラウンジも無料で使えるので、観光や買い物につかれた時も気軽に立ち寄れます。
下記リンクから詳細をご覧になれます。
↓ ↓ ↓
旅先では普段よりたくさん歩いたり、荷物を持ったりします。
そのうえ土地勘のないところでもありますから、疲れはいつも以上には早くたまる。
そんな時にラウンジはとてもありがたいです。
わが家もフードランドで買い物をする前に楽天ラウンジに立ち寄り、休憩と無料ドリンクで水分補給しがてら、夕食の買い物リストを整理したりしていました。
アメリカの物価高に加えて円安もあり、油断していると現地でお金が湯水のように出ていきます。
年会費無料の楽天JCBカードを作るなど、旅行前にちょっとしたひと手間をかけることで、さらに現地で快適に過ごすこともできますよ!
また、ANAやJALでのご旅行を検討されているなら各航空会社が提供するダイナミックパッケージがお得です。
ANAやJALのマイルもたまりますよ!