フィットネストップ

ぼくがヒルトンやIHG系列のホテルステイ時に意識的に行く施設のひとつにホテル内のフィットネスジムがあります。

ブログにてホテルの施設をレポートする目的はもちろんですが、ホテルの施設を積極的利用しつつ健康管理をかねているのが主な理由です

そして今回のストリングス東京でもフィットネスジムに行ってきました。

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル フィットネスジム概要

ストリングス東京のフィットネスルームの利用は無料です。
場所はホテル27階。

一見一般の客室と思って素通りするかもしれませんので、ドアの表示を注意深く見てください。

入口

ジムに入るにはお手持ちのカードキーが必要になってきます。

宿泊者が24時間無料で利用できるかわりに入り口のドアはロックされており、開錠にはカードキーを用いなければいけません。

トイレはあるものの、エクソサイズ後のシャワーは自室のものを使うことも重ねてお伝えしておきます。

ジム利用レビュー

先ほども申し上げたように、ジムは全宿泊者にとって無料です。
ぼくも自分の部屋にて運動できる格好をしてからジムに向かいました。

ヒルトン成田やヒルトン東京ベイに比べてとてもこじんまりしています。
どちらかといえばヒルトン東京お台場のフィットネスルームに雰囲気が似ていますね。

しかしマシン類はひと通りそろっているので、時節柄密にならないように気をつけながらエクソサイズは満足にできます。

入口を入って右側がストレッチ運動や筋トレなどのブース、左手にはマシン類が並んでいます。

マシン1

マシン2

マシン3

マシン4

ぼくは普段から屋外をランニングをしているので、使用するマシンも限られていますが、筋トレ系もそろっていますので、充実したトレーニングは施せるでしょう。

本来なら運動後にすぐシャワーも浴びたいところなのですが、先ほどもお伝えしたように汗を流すのは自分の部屋のシャワーになります。

場所柄天気のいい日は開放的な景色を眺めながら運動できるのがいいですね。

風景

まとめ

ジムそのものの施設内容は比較的小さいです。

しかし受付手続きなどが不要なため、気軽に利用できるのはメリットでもあるでしょう。

こじんまりしながらもペットボトルの水やタオル類も完備し、利用者のかゆい所に手が届く仕様になっていますので快適に利用できることは請け合いです。

備品

こういったところにインターコンチネンタルホテルのホスピタリティを感じますね。

規模感も含めストリングス東京のジムは、さっと運動してさっと帰ってくるというスタンスの方にはとても快適な施設です。

ホテルステイ時に一度行っていみてはいかがでしょう?

ストリングスホテル東京インターコンチネンタルの他の記事はこちらからご覧ください!