先日宿泊した南紀白浜マリオットホテルの宿泊記も5回目。
今回はホテル1F、フロントのはす向かいにある売店についての利用レポートをお届けします。
結論から言いますと、南紀白浜マリオットホテル売店の商品ラインナップはとても充実しています。
具体的にはソフトドリンク、ビールやサワー、スナック菓子、アイスクリームなど、滞在者が宿泊期間中に消費するものからマリオットブランドグッズはもちろん地元の銘菓、名産をベースにしたおみやげ品、パンダグッズなど多種多様な品揃えです。
チェックイン時にいただいた割引クーポンを利用して、わが家もおみやげはすべてこちらの売店で買いそろえました。
売店概要
場所:ホテル1Fフロントわき
取扱商品(日用品):ソフトドリンク、アイスクリーム、ビール、サワー、ハイボールなどアルコール類、アイスクリーム、スナック菓子、インスタントラーメンなど
取扱商品(おみやげ):酒類(日本酒・地ビール)、うめぼし、乾物、お菓子類、美容アメニティ、地元産調味料、地元工芸品、マリオットブランドグッズ(タンブラーなど)、
支払方法:カウンターでの支払いのほか、部屋付けも可
売店の雰囲気
売店の全体的な様子はこんな感じです。
商品の種類も豊富ですね!
商品ジャンルごとにわかりやすく陳列されています。
地元の銘菓など。
部屋で食べられるスナック類も販売しています。
缶ビールなどのアルコール類はホテル価格になっていますね。
もちろん場所柄パンダグッズも販売しています!
お土産にもなる地元の物産たち。
梅干しやつくだ煮などが多様にラインナップ!
女性に人気がありそうなアメニティ類。
マリオットブランドタンブラーなどもあります。
購入レポート
こちらの売店にて自宅用でいただくつくだ煮や銘菓類などのおみやげのほか、かげろうアイスも購入。
そう、銘菓かげろうを冷凍させたものです!
これがうまし!
すべて部屋付で購入したので財布も必要ありませんでした。
しかもチェックイン時にいただいたクーポンで10%オフです。
このチケットは指定日ならば何度でも使用できます。
そして支払いも部屋付けにしましたので、財布を持って行く必要もありませんでした。
もちろん行きに利用したヤマトの往復宅急便につめて自宅に配送しました。
まとめ
例えば旅先でお土産を購入するにあたり、取扱い品種の多いスーパーや酒屋さんなどを利用することが一般的でしょう。
もちろんわが家も原則そのようなお土産の買いかたをしています。
しかし時間をかけずに購入できかつ、マリオットホテルでセレクトしたというストーリー性もみやげを渡すときに伝えられることを鑑みると、ホテル売店を積極的に利用するというスタンスも「あり」だと思います。
また宅配便サービスも受け付けてくれますので、サイズ感の良いダンボールを購入して、ほかのお店で仕入れたお土産品などどともに送ることも可能です。
そうすることで手持ち荷物も減らすことができます。
箱詰めさえしっかりとしていればスナック菓子などの割れやすいお菓子も型崩れさせることなく配送することも可能です。
このようにホテルの売店を積極的に利用することで自分たちのレジャーのための時間をより多くとれる例として、あなたに参考にしていただければうれしいです。
あなたも南紀白浜マリオットホテルに行かれた際、じっくりと売店を眺めてみてください。
きっと「これはみやげに買いたい!」というものがあると思いますよ。
今回は売店にフォーカスしてホテルの施設を味わいつくす方法を提案してみました。
加えて以下の記事にもアクセスしていただけるとうれしいです!
部屋を存分に堪能する方法(ヒルトンホテルを例にしていますが・・・)を提案しています。
あわせてお読みください!!