本記事には広告が含まれています
たこ焼き、イカ焼き、お好み焼き、うどん…大阪といえば「粉(こな)もん文化」がはずせません。
今日はそのなかでもたこ焼のおいしいお店をご紹介します。
たこ焼き激戦区の難波界隈でおすすめのくくる
ひと口にたこ焼きといっても難波界隈のたこ焼きのお店は数知れずあります。
中でもぼくのおすすめのお店がくくる。
大阪に行った際には必ず一度は食べに行くようにしています。
大きめにカットされたたことふわとろに焼きあがった生地。
たこ焼きの黄金律を完璧にまとったその味は「これぞたこ焼き!」と言い切れます。
あなたがもし旅行などで大阪に来てたこやきを食べたい!となったら迷わずくくるをおすすめします。
が、休日ともなるとくくるはもとよりほかの有名どころのたこ焼き屋さんもすべて長蛇の列。
難波、道頓堀界隈自体が人・人・人であふれています。
ですから道頓堀界隈に出店しているたこ焼き屋さんで食べるとなると、時間帯によれば何十分も待つはめになるかもしれません。
道頓堀界隈も人であふれています。
戎橋から続く心斎橋も人のやま。
そこであなたにおすすめなのがこちらの店舗です。
くくる大阪ミナミ店の概要
くくるは難波界隈だけでも4店舗展開しています。
そのなかでももっともスムーズにたこ焼きが食べられるのが大阪ミナミ店。
お店は少し路地に入ったところにあるのですが、実は南海難波駅から最も近いのがこちらのお店なのです。
ターミナル駅から近いにもかかわらず、比較的すいている大阪ミナミ店への行きかたはこちら。
住所:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波3丁目6−6
電話:06-6644-0556
①なんばマルイわきの戎橋商店街にはいる
②そのまま直進し、下の写真中央付近に写っているとらやの看板の4つ辻を左に曲がる。
とやらのはす向かいは有名な551蓬莱です。
③そのまま1分ほど歩けば右手にくくる大阪ミナミ店に到着!
ぼくが行ったのは休日の午後14時すぎ。ちょうどおやつ時です。
戎橋商店街は上の写真のように混んでいたにもかかわらず、こちらはそれほど混んでいません。
たった一本路地にはいるだけで。今まで喧騒がウソのようです。
そして結局、注文後の待ち時間はたこ焼きが焼きあがる時間程度でした。
人気のくくるにあって、大阪ミナミ店はまさに穴場!
(同時刻頃の道頓堀界隈のくくるは長蛇の列でした)
しかも大阪ミナミ店の1Fテーブル席で食べることもでき、くくるの味を堪能してきました(12個入り1,050円)。
まさにたこ焼きの王道。奇をてらわないからこそ、何度でもリピートしたくなる味です。
たこ焼きの表面はふわふわ中はとろとろで、大タコの食感と相まった絶妙の焼き具合。
焼き上がりの仕上げ直前に振りかける白ワインが味をまろやかにしてくれます。
もちろんソース、青のり、かつお節、マヨネーズの調味料カルテットも鉄板!
大阪に行かれる際にはぜひともくくるで本場のたこ焼きの味を体験してください!
ちなみにこちらが2Fのイートインスペース。4名テーブルもあります。
今回、明石焼きは食べませんでしたが、複数人で行ってたこ焼と明石焼きの両方を食べてもよいかと思います。
おまけ情報
大阪ミナミ店でたこやきを食べた後に道頓堀コナモンミュージアム店に向かいました。
目的は「たこ焼きの素9点セット」を買うためです。
通販でも購入可能なのですが、せっかく道頓堀まで来たので直接買って帰りました。
こちらの実食レポートは、別の記事にて後日お届けいたします!