本記事には広告が含まれています
インターコンチネンタルホテルなどIHG系列ホテルに予約する際、こちらの記事を参考に実践していただけるとANAマイルやクレジットカードポイントなどが三重に獲得できます! まだの方はご一読を!

今回の初ハノイ旅行では3つのホテルをホッピングしました。
そのうちのひとつが今回紹介するインターコンチネンタルハノイウェストレイク。
海外での初インタコ体験ということもあり、とても楽しみにしていました。
◆インターコンチネンタルハノイウェストレイクの仕様がわかり、宿泊の検討材料にできる
◆フルスペックのラグジュアリーホテルの使い方がわかる
◆会員ステータスの効果がわかり、IHGアンバサダー会員入会の検討材料になる
目次
インターコンチネンタルハノイウェストレイクへのアクセス
住所:05 Tu Hoa Tay Ho Ward Hanoi, Vietnam
ホテルの場所はハノイ最大でもあるタイ湖のちょうど東湖畔、そのまま南に下ると旧市街まで行ける便利なところにあります。
ホテル本館の背後にはシェラトンホテルもあり、高級ホテルが立ち並ぶ一角を大きく占めています。


ホテルまでは先に宿泊していたハノイ駅前にあるTru by Hilton HanoiStationからGrabを利用しました。
ホテルについたのはお昼前。
チェックインまでタイ湖のまわりを散歩するつもりでいたのですが、幸いにもはやくにチェックインができました。

IHG会員カウンターにて笑顔でむかえてくれるスタッフの中には日本人の方もいて、アンバサダー会員ステイタス特典で部屋がアップグレードされたこと、ドリンクチケットがつくこと、レストラン割引が効くこと、IHGポイントが付与されることなど、会員ベネフィットについてもていねいに説明していただけました。
チェックインを済ませるとカートに乗ってタイ湖畔に立つコテージサイドに案内されます。
もともとはホテル本館のクラブインターコンチネンタルラウンジ付きのクラシックツインルーム(クラブインターコンチネンタル)を予約していたのですが、IHGステータス(アンバサダー)会員特典でアップグレードしてくれたのです。
あわせて今回の予約は上記ステータス特典のうち「週末1泊無料宿泊」というものを使い、2泊のうち1泊分を無料で予約していました。
つまり、1泊無料かつ部屋のアップグレードという、ダブルでおとくな宿泊ができたわけです(ANAカードで支払いましたのでANAマイルやポイントも3重取りしました)。
そのからくりにつきましてはこちらの記事を読んでいただけるとうれしいです。
わが家は有料のIHGアンバサダー会員になって以来、年会費以上の恩恵を受けて旅の密度を色濃くできています。
ということで、カードキーを受け取りエレベーターで客室フロアへ。
インターコンチネンタルハノイウェストレイク ルームツアー
それではインターコンチネンタルハノイウェストレイクにまいります!
今回アサインされた部屋はヴィラ棟の一角、831号室の水上ツインベッドルームシティビュー(クラブインターコンチネンタル)。
先ほどもお伝えしましたが一般的な本館のツインベッドルームで予約していたのですが、わが家がIHGアンバサダー会員ということもあり、タイ湖畔に浮かぶヴィラ棟の水上ツインベッドルームシティビュー(クラブインターコンチネンタル)にアップグレードしていただけたのです。
フロントロビーのある本館からヴィラ棟は少し離れており、カート送迎です。
もうこの時点でわくわく感が止まりませんね!


そして部屋に入ると…天井の高さと広々とした間取りによる開放感。
43㎡とゆとりがあり、ゆったりとすごすことができます。
内装は落ち着いたダークウッドを基調にしており、東南アジアらしい温かみのある雰囲気と、インターコンチネンタルらしい洗練が絶妙に融合しています。
床は艶やかなフローリングで、足触りが心地よく清潔感も抜群。
大きな窓からはタイ湖の絶景が広がり、光が差し込むと室内全体が柔らかな輝きに包まれます。
ここは湖畔ならではの静けさもあり、市街地の喧騒が遠くに感じられるのも魅力です。
まさにホテルステイを楽しむための場所ですね。

部屋の様子は下の写真のような感じです。



冷蔵庫にはドリンクがあります(有料)。

スナック菓子やアルコールのミニボトル(いずれも有料)もありました。

無料のお茶類も完備。

クローゼット内もインタコ仕様ですね。



滞在期間中、衣類の無料アイロンサービスが2枚まで受けられます。
ドレスコードのあるレストランに行く前に、シャツをパリッとしてもらうのもいいですね。
そしてバスルームも広い!
シャワーブーストバスタブはセパレートタイプですね。




アメニティも歯ブラシをはじめ、一通りそろえてくれています。

そして実は日本にいる間に今回の宿泊が結婚記念日であること、初めてのハノイ訪問であること、などをあらかじめホテルスタッフとメールでやり取りをしていました。
それを受けてホテル側からもワインやフルーツ、ケーキなどのサプライズをいただけました!

こういったサプライズ感があるのもラグジュアリーホテルならではのおもてなしですね。
スマホやPCなどを充電するコンセント類も困りません。
日本仕様のコンセントもそのまま使用できます。
WiFi環境も問題なありません。


毎日のルームクリーニングもきれいにしていただけました。
インターコンチネンタルハノイウェストレイク 館内施設について
次にインターコンチネンタルハノイウェストレイクの館内施設についても紹介します。
まずはジムから。
ホテル本館わきにジム棟があります。
中に入るにはルームキーが必要です。
ジムは建物2階全面を締めており、ランニングマシン、筋トレ機器などが一通りそろっており、日中はホテルステイを楽しむ宿泊客がトレーニングに励んでいました。






1階には更衣室のほか、シャワールームやトイレそしてサウナなどもありました。
至れり尽くせりです。





そして本館前にはプールがあります。
こちらは家族連れの方を中心に楽しんでいました。

もちろんレストランやバーもホテル内にあります。
わが家は滞在期間中、ホテル館内にあるレストランのひとつ、ベトナム料理レストラン「サイゴン」で、チェックイン時にいただいたワンドリンク無料券を使いつつブンチャーなどをいただきました。
とてもおいしかったです(後日レポート予定)!
またこのホテルを紹介するときに必ず出てくるのがサンセットバー。
多くの宿泊客が夕暮れ時にあつまり、湖畔にしずむ夕日を観賞しながらゆったりとくつろいでいました。
わが家は今回の宿泊時には訪問せず、次回以降訪問時の宿題店になりました。


まとめ
今回宿泊したインターコンチネンタルハノイウェストレイクの水上ツインベッドルームシティビュー(クラブインターコンチネンタル)は、ハノイにありながら都会の喧騒から切り離された静寂を体験できる、まさに隠れ家リゾートのような客室でした。
最大の魅力は湖面を眺めながらゆったりと時間を過ごせること。
滞在期間中は観光もそこそこに、クラブラウンジも含め、ホテルステイをゆったりと楽しめ、心をリセットすることができました。

しかもホアンキエム湖周辺のハノイ市内中心部まではGrabで15分ほどとアクセスも良好です。
ハノイで特別な滞在を求める方に、ぜひおすすめしたいラグジュアリーホテルです。
宿泊費について
最後に気になる宿泊費についてお伝えします。
本記事冒頭でもおつたえしたようにわが家はIHGアンバサダー会員です。
年会費(年間225ドルもしくはIHGポイント45,000ポイント)は必要ですが、特典も盛りだくさん!
◆午後4時までのレイトチェックアウト保証
◆ウィークエンド無料宿泊
◆IHG® One Rewardsのプラチナエリート ステータスと、ステータスに応じた会員特典
◆ご滞在ごとに最大20USドルのレストラン&バー クレジット
◆ミネラルウォーター無料サービス
◆無料インターネット
◆アンバサダー専用のチェックインエリア
◆2名様宿泊でシングルルームの料金
◆中国本土のみ:1泊につき1名様分の無料の朝食
中でも「ウィークエンド無償宿泊」は大きな特典です。
今回もこの特典を活用して2泊で税込わずか250ドル。

クラブラウンジ付きの部屋でこの価格です。
ひとり一泊約63ドル(約10,000円)ですから、年会費以上のメリットを感じていただけることでしょう。
しかもANAカード決済をすることでマイルもたまり(今回は1ドルで3マイル獲得)、滞在期間中にIHGが展開していたホテルポイントキャンペーンにて5,000ポイントも獲得!
滞在自体を十分に楽しみつつ、マイルやホテルポイントをたくさん獲得することで次の旅行のための準備もできる。
帰国後もアンバサダー会員であることのメリットを十分に感じることができ、次の旅行の計画もわくわくしながら立てられます。
なお、「ウィークエンド無償宿泊」は年に1度だけの利用になりますが、他の特典は会員期間中IHG系列ホテルならどこでも利用できるので、日本や世界各地で継続りて利用できるのもうれしい限り。
わが家でも国内外を問わずこれからも使い続けたい会員制度です。
なお、下記IHGアンバサダー会員のメリットについて詳細に記載した記事も含め参考にしていただけるとうれしいです。
以上、インターコンチネンタルハノイウェストレイクのルームツアーとわが家の宿泊方法について詳しくお伝えしました。
このようにクレジットカードやホテル会員になるという「ひと手間」をかけることで・・・
◆部屋のアップグレードなど現地での宿泊の質があがる
◆クレジットカードポイントやホテルポイントがたまり次の旅行の準備ができる
◆そしてなにより家族みんなの笑顔がさらに増える!
といいことばかりが待っていることも事実です。
ANAカード取得とIHGアンバサダー会員入会を同時に実行するのは難しいですが、どちらが先かと問われれば、汎用性の高いANAクレジットカード(できればゴールドカード)を作るところから始められるのをおすすめしたいです。
インターコンチネンタルホテルなどIHG系列ホテルに予約する際、こちらの記事を参考に実践していただけるとANAマイルやクレジットカードポイントなどが三重に獲得できます! まだの方はご一読を!









