本記事には広告が含まれています

トップ

コロナ禍のせいで2年半ぶりとなった沖縄旅行。
瀬底島から那覇市内と2か所を巡る旅はどちらもヒルトンホテルを利用しました。

今回のレポートは、その旅の後半の拠点となったダブルツリーbyヒルトン那覇首里城(以下、ヒルトン那覇首里城)のルームツアーとなります。

今回初訪問のヒルトン那覇首里城だったわけですが、ホテル施設の充実度、そしてホテルスタッフのみなさまのホスピタリティにとても感銘を受けたことを先にお伝えしておきつつ、宿泊した部屋のレポートへとうつってまいります。

ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 所在地とアクセス

住所:沖縄県那覇市首里山川町1-132-1
電話:098-886-5454(代表)

タクシーが呼べるアプリ GO《ゴー》



外観1

那覇空港からレンタカーで来られる宿泊客も多数いらっしゃるようですが、ぼくたち夫婦のように公共交通機関を利用して来訪することももちろん可能です。

その場合、ゆいレールでおもろまち駅まで行き、そこからタクシーでホテルまで向かわれることをおすすめします。

おもろまち駅にはタクシー乗り場もありますし、ホテルまでの運賃も1,000円以内でおさめられます(道がすいていた場合)。

タクシー乗り場

ちなみにおもろまちには免税店Tギャラリアがありますよ。

 

チェックイン時にはウェルカムギフトとして人数分のチョコチップクッキーがいただけます。
これが噂のチョコチップクッキーか!と思うと感動もしました!

フロント

クッキー

チョコチップ

また、荷物も事前にヤマトの往復宅急便を利用し、身軽な形でチェックインをしました。
今回は前泊地のヒルトン沖縄瀬底リゾートから必要な荷物を送ったのです。

 

ヒルトン沖縄瀬底リゾート ルームツアー

ぼくがヒルトンプレミアムクラブジャパン(以下HPCL)会員でもあるので、通常レートの25%オフで予約をしました。

このプランにて今回は1泊8,250円円(税・サ別)にて予約。

しかもヒルトンオナーズのダイヤモンド会員ということもあり、予約したツインルームから高層階のツインプレミアムルームへの部屋のアップグレードもありました。

デジタルチェックイン

ちなみに今回も事前にデジタルチェックインしたこともあわせてお伝えしておきます。

 

ということでツインプレミアムルーム1615号室をあなたに案内いたします。

入り口ドア

入り口すぐの左手側がバスルームです。

バスルーム1

アメニティはヒルトンおなじみのCrabtree&Evelyn製で統一

バスルーム6

通常ならシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディローションなどが2本ずつセッティングされているのですが、今回は1本ずつ。

代わりにバスルームには備え付けのシャンプー、コンディショナー、ボディソープがありました。

バスルーム4

さて、ウォシュレット付きのトイレをはさんで洗面台に向かい合うようにバスルームがあります。

バスルーム5

バスルーム2

シティホテルらしくユニットバス形式ではありますが、シャワーは可動式です。

バスルーム3

入り口右手はクローゼット。

ハンガー類や金庫、浴衣、使い捨てのスリッパ、靴ベラ、アイロン、アイロン台などがひととおりそろっています。

クローゼット1

クローゼット2

夜になると天井を演出してくれるライト(ヘッドボード)もあります。

ヘッドボード

室内着は白基調のいわゆるパジャマです。

部屋着

バスローブがなかったので、後ほど持ってきていただくことに。

冷蔵庫やお茶・水、電気ケトル、グラス類などはもちろん完備。

冷蔵庫

食器お茶

女性にはうれしい美顔器もありました。

美顔器

部屋の左手にはベッド、その奥にシングルチェア1脚とテーブル。
向かい合うようにワーキングデスクと椅子が1セットあります。

ワーキングデスク

椅子など

その左隣にはテレビがあり、いつものようにAmazonFireTVを設置しました。

テレビなど

ツインベッド中央には各種電灯スイッチのほかUSBソケットとコンセントも二個ずつ完備されています。

スイッチなど

そして今回驚いたのはベッドの上のメッセージです!
ツインベッドの片方に「HAPPY ANNIVERSARY」のメッセージとバスタオルでつくられた鶴をモチーフとした作品が!

ベッド

鶴2

しかもこの鶴、2羽が向かい合ってハートを形作ってくれています!

鶴

事前にメールにて今回の宿泊が結婚記念日も兼ねていることをお伝えしていました。
結果このようなうれしい演出をしていただき、とても感謝しています。

と同時に記憶に刻まれたステイにもなりました。

 

ヒルトン那覇首里城スタッフのみなさん、ありがとうございます!

 

毎日のクリーニングも隅々まできれいにしていただき、やはりヒルトンホテルのレベルの高さを肌身に感じた宿泊になりました。

 

まとめ

冒頭でお伝えしましたように今回の宿泊費はHPCJ経由かつ早めの予約だったこともあり1泊8,250円(朝食なしのシンプルステイ・税・サ別)。

しかしぼくがダイヤモンド会員のため滞在期間中、朝食は毎日無料でいただけることに。

かつ毎日ウェルカムドリンクやハッピーアワーも無償でうけられました。
(ヒルトン那覇首里城はラウンジがありません。その代わりにダイヤモンド会員には上記サービスが受けられる仕様になっています)

朝食サービスだけでもとてもお得なのですが、それに加えてドリンクサービスや午後のひと時をゆったりと過ごせるハッピーアワーがあるなんてとてもありがたいです。

HPCJとヒルトンダイヤモンド会員の合わせ技で、今回の滞在がどれだけお得だったかが容易に想像もつくでしょう。

これまではヒルトン東京をはじめとする関東近郊のヒルトンホテルでその恩恵を受けていたわけですが、こうやって那覇でもそのメリットを肌身に感じられました。

高台にたつヒルトン那覇首里城の部屋から見渡す景色はとても美しく、リピート必至のホテルになりました。

景色1

部屋のアップグレードはもとより朝食を無料でいただけ、ハッピーアワーも楽しめる。

そしてなによりスタッフのみなさまの温かいホスピタリティに触れられたのがお気に入りホテルになった最大の要因です。

国際通りのホテル群に比べればやや不便な場所にあることは否めませんが、居心地のよさや食事を重視する方にとってはぜひともおすすめしたいホテルだと思います。

また、たとえあなたがダイヤモンド会員でなくとも、HPCJに加入して割安料金で宿泊予約することは可能です。

加えて朝食無料と部屋のアップグレードを今すぐ確実に得られる方法もあわせて紹介します。

それはヒルトンカードをつくること。

これ一枚で所有すれば、朝食無料や部屋のアップグレードの特典がつくヒルトンゴールド会員になれますので、そちらの前向きな検討もおすすめですよ。

年会費もラクに元が取れますよ!

 

 

ヒルトンアメックスレギュラーブログ貼りつけ用

 

あなたがさらに有利な特典を得たい場合はヒルトンプレミアムカードをおすすめします!

ヒルトンアメックスプレミアム ブログ貼りつけ用