全国旅行支援を活用してANAクラウンプラザ成田(以下クラウンプラザ成田)のジュニアスイートルームに朝食付きで宿泊してきました。
今回初めてクラウンプラザ成田での朝食を体験したのですが、これがおいしかった!
そこで本記事ではクラウンプラザ成田のビュッフェ形式の朝食について詳細にレポートしてまいります。
かなり満足度の高い朝食がいただけることを最初にお伝えしておきます!
朝食の料金は?
ビュッフェ形式の朝食を別途オーダーする場合、料金は大人ひとり2,600円。
子供は半額の1,300円です。
先ほどもお伝えしましたが、お部屋を予約する際に朝食もつけることをおすすめします!
それではさっそく実食レビューを通して充実した朝食内容をおとどけします!
クラウンプラザ成田 朝食ビュッフェ実食レポート
今回の宿泊は2泊3日。
両日とも朝食をつけました。
つまり2日連続で朝食ビュッフェをいただけるということです。
そこで今回のレポートは2日分の朝食の内容を中心にまとめて紹介します!
コロナ対策は?
ホテル1階にあるカフェレストラン「セレース」が朝食会場です。
朝食の時間は6時から10時まで。
やはり8時から9時の時間帯が混んでいました。
まずは入口にてアルコールによる手の消毒と検温があります。
そして部屋番号を伝達後、席に案内していただけるという流れに。
コロナ禍になってからはこの流れが一般的になってきましたね。
テーブルには食器のほか、ビニール製手袋やマスクケースもあります。
料理を取り分けるときは必ず手袋を着用してください。
会場の雰囲気は?
レストランの雰囲気はこんな感じです(宿泊初日の早い時間帯に行ったときに撮影)。
場所柄外国の方も比較的多かったです。
英語も多く聞こえてきますので、まるで海外のホテルのような感じでした。
どんなメニューがいただける?
和洋中約30種類のメニューをビュッフェスタイルで楽しむことができます。
エッグステーションではオムレツやポーチドエッグなどシェフが目の前で、自分が食べたい卵料理をリクエストできます。
それでは以下、今回の滞在期間中に出会えたメニューを写真で紹介してまいります!
まずはドリンク類の紹介を。
牛乳、豆乳、フルーツジュースからコーヒー、紅茶などひと通りそろっています。
主食もパン類、シリアル類、ごはん類そして汁物ももちろんあります。
主菜もバラエティに富んでいます!
副菜やデザート類も充実です!
以下、ぼくたちが宿泊した2日分のメニュー写真をご紹介します!
初日のメニュー。
和食をベースにいただきました。
途中ライブキッチンでいただける豚丼もはさみつつ、しめのデザート類に。
そしてこちらが2日目です。
後半にパン類をいただきたかったので、前半を調整しつついただきました。
まとめ
訪問頻度の高いヒルトン成田にくらべ、フロア面積は小さく、メニュー数も少なくはありますが、一品ごとのうまみは勝るとも劣りません!
それぞれのメニューがていねいに作られており、ひと通りいただくには2日は必要だと思いました(食べ盛りの高校生でしたら1日で制覇できるかもしれません)
場所柄多国籍のゲストをもてなすことが多いので、メニューも多種多様バラエティに富んでいます。
しかも連泊のゲストのことも考えて、メインとなるおかずは日替わりにしているという念の入れよう。
これもグローバルホテルならではといったところですね。
しかもその一品ずつがおいしい!
もちろん満足度も高い!
またコロナ対策もしっかりしております。
ビュッフェというサービスの性質上、お客さんの往来も必然的に多くなってしまいますが消毒や手袋・マスク着用の徹底などで安全の担保をはかっていました。
ホテルスタッフのみなさんのホスピタリティもすばらしく、朝から満足した時間が過ごせます。
もしあながたビュッフェ朝食を食べようかどうしようか迷われているようでしたら、ぜひ食べに行かれることをおすすめします!
何度もお伝えしますがクラウンプラザ成田の朝食はぜひ食べてみてください。
素泊まりはもったいないです。
せっかく居心地の良いホテルに宿泊するわけですから、朝食から幸せな気持ちになってくださいね。
ちなみにホテル予約は楽天リーベイツから予約をすると楽天ポイントもたまります!
もしあなたが楽天リーベイツの登録を済まされていないようでしたら下記ボタンから登録することをおすすめします!