トップ

先のヨコハマグランドインターコンチネンタル(以下、インターコンチネンタル横浜)宿泊記の2回目となります。

1回目のルームツアー記事でのレポートのように、今回はクラブインターコンチネンタルルームに2泊3日で宿泊しました。

つまり滞在期間中は朝食、アフタヌーンティ、イブニングカクテルと1日3回にわたってクラブラウンジのサービスを受けられることができるのです。

そこで今回の記事ではステイ中初日、2日目、チェックアウト前と3回にわたっていただいたクラブラウンジでのアフタヌーンティについて詳細にレポートしてまいります。

とはいえまずはクラブラウンジの概要についてお知らせします。

ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ概要

クラブラウンジのサービス内容は下記の通りです。

・営業時間/7:00~21:00
・朝食/7:00~11:00
・アフタヌーンティ/14:00~17:00
・イブニングカクテル/17:00~21:00(食事類は19時まで)

営業時間

一般的にはそれぞれのサービスは上記営業時間帯になりますが、ホテルの予約状況やコロナ対策などにより変更される可能性もあります。

今回の金曜日から日曜日にかけての宿泊においても、混雑時の土曜日のイブニングカクテルに関しては1回60分制をしいていました(詳しくは後述します)。

ヨコハマグランドインターコンチネンタル クラブラウンジ アフタヌーンティレビュー

それではいよいよクラブラウンジでのアフタヌーンティサービスについての絵レビューです。

滞在初日のアフタヌーンティ

初日はチェックイン手続きをかねてのアフタヌーンティ利用にしました。
通常のチェックインはフロントで行います。

ぼくの場合はIHGアンバサダー会員でもあるので、専用のラインでのチェックインになります。

フロント1

が、今回はクラブラウンジルームを予約しまた。

ですからクラブラウンジでのチェックインとなります。
ゆっくりとアフタヌーンティをいただきつつ、くつろぎながらのチェックインサービスというのがいいですね!

クラブラウンジ入口

インターコンチネンタル横浜オリジナルのウェルカムティーをいただきつつ、アフタヌーンティのしつらえを待ちます。

ウェルカムドリンク

ちなみにクラブラウンジの内装はこんな感じです。
リニューアルされたクラブラウンジはホテル2階にあり、開放感がありますね。

内観1

内観2

内観3

そうこうしているうちにアフタヌーンティセットの到着です。

ケーキ皿には下からサンドウィッチとチーズ系のムース、上段にはケーキやプチシュー。
別皿にてスコーンをサーブしていただきました。

アフタヌーンティ全景

スコーン

上皿

下皿

参考までにストリングス東京のアフタヌーンティはこんな感じでした。

なお、ドリンクは原則セルフサービスになりますが、ぼくたちの場合、スタッフさんが気付いてくださり、オーダーをとっていただけました。

ドリンク1

ドリンク2

ドリンク3

ドリンク4

なお2日目のアフタヌーンティも初日と同じメニューだったことも記載しておきます。

アンバサダー特典でチェックアウトが16時と、レイトチェックアウトができたので、3度目のアフタヌーンティも可能だったのですが、今回は所要もありパスしました。

まとめ

今回の2泊3日の滞在で2度もアフタヌーンティサービスをいただきました。

せっかくのラグジュアリーホテルに宿泊するのですから、チェックイン時間にホテルに向かい、ホテル内での時間を十分に楽しみたいものですよね。
そのために(だけではないのですが)IHGアンバサダー会員になるものありかな、と思った次第です。

とまれ、クラブラウンジにアクセスできることで、ホテルステイがこれだけ満足度が上がるとは思いもよらなかったことは事実です。

今回はクラブラウンジのアフタヌーンティサービスに限定したレポートになりましたが、朝食とイブニングカクテルについても引き続きレポートしてまいります。

引き続きご覧いただければ幸いです。