本記事には広告が含まれています

ハワイ旅行記_トップ7-2

2024年夏のハワイ旅行記。
今回は6日目の様子をお伝えします。

個々の記事のリンクも貼っていきますので、
詳細等知りたいことがありましたらご覧いただけると幸いです

ハワイ旅行記_6日目スケジュール

この日の過ごし方(ハワイ6日目)

6日目もこの旅行ではすっかりおなじみとなった切り餅とコーヒーで軽めの朝食。

ハワイ旅行記_朝食もち2

その後は荷物整理などを行い、少しずつですが帰国に向けての準備をしていきます。
本当は帰国のことはあまり考えたくありませんが・・・まぁ始めておくことにします💦

ハワイ旅行記_荷物

荷物整理がひと段落したら カピオラニ公園 方面へ。

ハワイ旅行記_散歩道

実は初めてのカピオラニ公園。
まずはカピオラニ女王の銅像にご挨拶です。

ハワイ旅行記_クイーンカピオラニ像

青い空と緑豊かな芝生と気持ちのいい空気♪
そして目の前には壮大なダイアモンドヘッドの姿が!

ハワイ旅行記_カピオラニ公園

ここに立つだけで元気になれる・・・まさにパワースポット✨
そして、今まで来れなかったことに後悔しました💦

ハワイ旅行記_散歩道2

その後は近くの海沿いを歩きながらしばしお散歩・・・
このあたりのビーチはとっても静かでお散歩にはもってこい!の雰囲気。

ハワイ旅行記_散歩道3

あまり人出もなく、明るい時間に美しい海と波の音を楽しむならば
ここ周辺はとってもおススメ♪
海水浴を楽しんでいる方もいましたが、ちょっと波が強め・・・

特にお子さんなど・・・
海水浴をするのならば、混み合っているデューク・カハナモク像あたりの波のほうが穏やかですね^^

ハワイ食費_納豆ごはん

コンドミニアムのプールを楽しんだ後は
お部屋に戻って、ランチタイム!
持参品消費もかねて、納豆ご飯です^^

パックごはんもいい感じに完食一歩手前となってきました!

昼食後は昨日ライトアップを見に行ったロイヤルハワイアンホテルのオリジナルグッズを見に行ったりしながら・・・

ハワイ旅行記_ロイヤルハワイアン

ハワイ旅行記_ロイヤルハワイアン2

そして、いよいよアロハシャツを買いに!
昨日いろいろ回った結果、訪れたのは・・・

ハワイ旅行記_コナベイハワイ7

KONA BAY HAWAII!!!

購入したのはこちらのシリーズ ↓↓

ハワイ旅行記_コナベイハワイ8

いろいろ見て回りましたが・・・
ハワイならではのプリントデザインに惹かれたそうです(よっしー談)

また長く着れそうなデザインも◎

そして肌触りの良いやわらかい生地。
生地については、私よりも主人のほうが一定のこだわりを持っています。
どこのブランドのアロハシャツも着心地よい生地だったのですが・・・
特にこちらのアロハシャツの生地が一番肌に合っていたとのこと!

というわけで。
こちらでお気に入りの一着を無事ゲットすることができました^^

ハワイ旅行記_コナベイハワイ9

丁寧なご説明、そしていろいろと相談にのっていただいたKONA BAY HAWAIIのスタッフさんには2日わたってお世話になりました!

またぜひ訪れたいです♪

ハワイ旅行記_アラモアナ

その後は徒歩でアラモアナ方面へ。
恒例のアラモアナぶらぶらでお土産などをみながら過ごし・・・

ハワイ旅行記_chendgutaste

夕食の時間になりました。
この日は気になっていた四川料理のお店へ!

ハワイ食費_滋味成都入口

こちらのChengdu Tasteでは本格的な四川料理が楽しめる人気店。

中華料理は普段から大好きな私達ですが・・・四川料理のお店は初めてです。
たぶんすごく辛いだろうけど・・・と覚悟しながらの入店です✨

ハワイ旅行記_chendgutaste2

お店は広々としていて、座席数も多め。
ファミリーやグループでも利用しやすい雰囲気です。

ハワイ食費_滋味成都内観

壁にはカラフルなパンダのイラストが🐼

オーダーはオンラインで行います。
机にQRコードがあり、そこから入るとメニュー画面にいく流れ。
メニューの種類が豊富なので、どれを食べようか悩むところ・・・

料理名は中国語と英語で表記されています。

ハワイ旅行記_byob

お酒はBYOB可能なので、私たち以外のお客さんもみなさんアルコール類を持参していました。
「BYOB」の旨伝えると、コップを持ってきてくださいました。

さっそく持参した「BUD LIGHT」をついで・・・ひとまず乾杯です!

ハワイ旅行記_byob2

お料理がすぐに運ばれてきました♪

ハワイ旅行記_ラム炒め

まずは「牙签羊肉(Toothpick Lamb with Cumin」というお料理。

一口小サイズのラム肉が楊枝にささっているという見かけもめずらしいお料理。
こちらの看板メニューのようです!

まず甘めの味付けを感じますが・・・すぐさま辛さが追ってきます。

か、か、からい・・・!

やはりなかなかの辛さ💦
ですが、辛さの奥に旨味があって・・・これはクセになる美味しさ✨

ハワイ旅行記_ラムアップ

一緒に炒められた香菜(パクチー)がまたよいアクセントになっていて、独特な香りがさわやか♪
クミンがきいていて、ラムの臭みはほとんど感じずでした^^

大きめにカットされた赤唐辛子は・・・
胃腸に自信のない場合は食べるのはやめといたほうがよさそうです💦

ハワイ旅行記_麻婆豆腐

そして定番中の定番「麻婆豆腐 (Ma Po Tofu)」

こちらは小鍋で登場!
辛いといえば辛いですが先ほどのラム肉に比べるとマイルドのような・・・

上に振りかけられた山椒粉のアクセントが強めでピリリと心地よい刺激を感じます。

どちらかというと日本でも本格的な中華料理屋さんで出てきそうな味。
なので辛い物が大丈夫ならば「とりあえず麻婆豆腐!」でもハズレのない一品だと思います。

ハワイ旅行記_炒飯

「成都炒饭(Chengdu Style Fried Rice)」は優しい味つけがほっとさせてくれます。
辛い料理の間に救世主?となるような存在・・・あなたがいてくれてよかった!

しかしながら、この炒飯はなかなかの量がありまして・・・
「この後何品か頼みたいね」と話していたのですが、我が家の場合はこの3品で十分おなかが満たされました(笑)

とはいうものの・・・
口の中は激辛の影響をもろに受けている状態でしたので最後にデザートをいただきました!

ハワイ旅行記_デザート

「成都冰粉(Ice Jelly)」はひんやりとしたゼリーです。
上に甘めのピーナッツパウダーがかかっていて、なんとも素朴なお味。
日本でいうと葛切りのような感じで、つるっとした食感が激辛料理の後にぴったり♪
これもなかなか量があったので、2人でシェアして十分でした!

さてさて肝心なお会計は、こんな感じでした!※チップは別

ハワイ旅行記_レシート

今回は事前にクーポンサイトkaukauをチェック♪
ディナー限定10%オフクーポンがあったので、使わせていただきました。

ちょっとでもおトクになるのはうれしいものです^^
ぜひこういった「おトク」をチェックしておくことをおススメします!
(クーポン内容は時期などにより変更になる可能性があります)

Chengdu Tasteはハワイにいながら本格的な四川料理が味わるお店として
現地の方にも大変人気だそうです。

特にこの数年は物価高や円安傾向でハワイでの外食は高くつくイメージ。
そんな中でもこちらの価格帯は良心的な方だと感じました。

しかも量もなかなかあって、もちろん味も◎

グループでいろいろなメニューをシェアして食べるのも楽しいですね♪
私達にとってもぜひまた訪れたいお店の一つとなりました。

ハワイ食費_滋味成都食事内容

おなかも満たされ、アラモアナ方面までぶらぶらと散歩。
途中でFoodlandで翌日の夕食の食材などを買って、帰りはANAエクスプレスバスで🚌
夜風が当たって気持ちいい♪

ハワイ旅行記_ANAエクスプレスバス5

19時半ごろコンドミニアム到着。
Foodlandではステーキ肉とお水を購入しました。

ハワイ旅行記_フードランドで買ったもの

帰り道、近くのABC STOREで購入したのが ICEE(アイシー)

ハワイ旅行記_アイシー

みなさん、これってご存知ですか?
かれこれ数十年前になりますが、近所でも見かけることがあった「フローズンドリンク」。

めずらしい海外から来たシャーベット状の飲み物?というイメージでしたが・・・
もうずっと見かけることがありませんでした。

何年か前、ABC STOREで見かけたときは「わぁ懐かしい」と喜んだわりに飲む機会がなく・・・
今回こそはと買いに行ったわけです。

ABC STOREで販売していたのは、ストロベリー味とコーラ味。
さっそくストローで飲んでみると・・・おぉーきたきた!海外の味!!

美味しいか?と言われると・・・^^;
何よりも懐かしさを感じられて、それがうれしかったです!
そしてご想像通り?舌に色がつきます(笑)

まとめ

朝のカピオラニ公園や海辺の散歩も楽しみ、
前日からお店をまわっていた「アロハシャツ探し」も無事完了!
夕食は本格的な四川料理を味わうことができ、なかなか思い出深い6日目となりました。

さてこの日の出費はこんな感じです。

ハワイ旅行記_6日目費用

翌日はついに帰国前日となります。
よろしければ次回の旅行記もご覧くださいね♪

🌸よっしー妻 記🌸

あなたの旅や暮らしに役立つ情報をメールでもお届け!

ブログ「旅と生活」では旅と暮らしに役立つ情報をメールでもお届けしています。
おもな内容はこちらになります。

・ブログ記事更新のお知らせ
・ニュースレター(メルマガ)だけのお得情報のお届け
・旅や暮らしに役立つ情報

下記よりご登録ください(もちろん無料です)!

お名前とメールアドレスを登録していただくことで、あなたのこれからの旅や暮らしに役立つ情報やブログ更新のお知らせをメールでもお届けします。

中小企業に勤務するわが家がいかにしてお得に旅行をし、毎日の暮らしの中でどのように旅費を貯めているのか、その方法もお届けできればと考えております。

また登録者様限定で「ずっと役立つ!お得に旅行をするための根本方法」をお届けします。
こちらをお読みいただくだけで旅行がお得にできるばかりか、時間やお金の使い方も改善され、ひいては人生の過ごし方もかわってきます。

まずは下記フォームからご登録を!

このご縁を機にどうぞご活用願います。