本記事には広告が含まれています
ハノイ旅行の醍醐味の一つといえば・・・🍚食べること🍚
ベトナムは比較的値段が安価で、おいしいものだらけ!
「あぁ、もう1つや2つぐらい胃袋がほしい・・・」
滞在中はそんな気持ちに何度も陥りました(笑)
◆ハノイで実際に食事をしたお店のご紹介
(フォー、ベトナム料理、広東料理)
ちょっとした食レポやおすすめポイントを入れつつ・・・
2回に分けて実際に行ったお店をあげていきます。
今回は3店舗分の記事となります!
楽しんでご覧いただけたら幸いです♪
目次
Phở Thìn 13 Lò Đúc(フォーティン)
住所:13 P. Lò Đúc, Ngô Thì Nhậm, Hai Bà Trưng, Hà Nội, Vietnam
「フォー・ボー(牛肉のフォー)ならば、ここは絶対行くべし!」
そんな超超超有名店の Phở Thìn 13 Lò Đúc
ぜひ訪れたいお店の一つでした。
なぜなら東京に数店舗展開している「フォーティン・トーキョー」の本店がこちらであり、
私達もその味が大好きで何度も足を運んでいるんです!
「いずれは本店でフォー・ボーを食べたい!」そんな願いが叶ったわけです!
お店は13 Lo Duc通り沿いにこじんまりとした雰囲気の佇まい。
目の前の通りはバイクが勢いよく走っているのでご注意を!
看板に描かれた創業者のティンさん(グエン・チョン・ティン氏)の似顔絵が大きな目印!
伺ったのは朝でしたが、やはり行列あり!
まずはお店の前で先にオーダー・お会計を済ませます。
フォー・ボー×2と揚げパン×1をオーダーし、合計170,000VNDでした。
「うまくオーダーできるのかな?」と心配でしたが💦
お会計係のおじさんがニッコリと英語で答えてくれホッとしました(笑)
「パクチーOK?」との確認も!
店内はローカル感満載!
お席は指定され、みんなで相席状態^^
着席後、まもなくお目当てのアレが♪
^^
見た目からして「絶対おいしい」ヴィジュアルにワクワク😊
食欲をそそる香りが漂ってきます!
牛骨ベースの濃厚なスープは余計なくどさは全くなく・・・
スッと身体にしみわたる~
東京でいただくものより、ほんの少しですが甘みがある印象を受けました。
でもそれがハノイの気候ともマッチングしていて◎
麺も程よい食感がありスープとの相性も抜群!箸がまったく止まりません!
そして、しっかりとした歯ごたえの牛肉と、ニンニク、そして青ネギとパクチー・・・
わかってたけど最高にうまい♪
現地で初体験だったのは「揚げパン」と一緒にフォーをいただくこと。
旨味たっぷりのスープを吸った揚げパンは「じゅわ」と!
おいしくないわけがない・・・これ、ぜひ日本でもメニューにいれてほしいなぁ☆
テーブルには味変調味料がセットされています。
「チリソース」「ニンニク酢」「ニョクマム」・・・種類は日本と同じです。
いつもは「ニンニク酢」を愛用していますが、
本店の味では「ニョクマム」が特に合っているように感じました。
そしてライムも!
うれしいことに「好きなだけ使ってええよ!」状態😃わーい♪
実はハノイに行くと「フォーティン」という名のお店が複数あり、若干混乱を招きます・・・
というのは、まず老舗といえる「フォー・ティン」が2つあります。
それが「フォーティン・ボーホー」と「フォーティン・ローダック」。
それぞれ本店以外に支店あり、またニセモノもちらほら存在するという・・・
観光客にはなかなか分かりにくいですよね💦
どちらも同じフォー・ボーを提供しますが、それぞれ特徴が異なります。
今回訪問できなかった「フォーティン・ボーホー」は、
ローダックよりオーソドックスなあっさり系のお味だそう。
ハノイ市内に複数店舗を展開しているほか、インスタントフォーの監修もしているようです。
一方今回伺った「フォーティン・ローダック」はベトナムほか、世界にも支店があります。
バーディン広場近くにある店舗はホテルに併設されていて、こちらのほうが規模も広め。
今度ハノイに行くときは「フォーティン・ボーホー」と食べ比べもしてみたい😋
■「フォーティン・トーキョー」の本店。
ニンニクの風味が加わった濃厚なコクとボリュームに申し分ないフォー・ボー
■間違え注意! 13 Lo Duc通りと創業者ティンさんの似顔絵を目指せ!
Quán Ăn Ngon(クワンアンゴン)
住所:18 P. Phan Bội Châu, Cửa Nam, Hoàn Kiếm, Hà Nội 111103 Vietnam
こちらも有名店!ミシュラン掲載店でもあるQuán Ăn Ngon ✨
「いろいろなベトナム料理を楽しみたい」「ベトナムの雰囲気満載のレストランで食事したい」
そんなときにはピッタリ♪
場所はハノイ駅の北側に位置します。
色鮮やかなたくさんのランタンがお店の目印!
大人気店なので時間帯によっては待ち時間も結構あるようですが・・・
少し時間をずらせばそれほど待つことなく入ることも可能みたいです。
ランチ時間を少しずらして入店したところ、すぐにお席へ通してもらえました!
活気あふれる店内、規模も広めです。
伺った日が国民の休日だったことからかグループやファミリーが多く、
特に賑やかな雰囲気での食事となりました。
写真のような半屋外の席のほか、屋内席もあります。
とにかくメニューが豊富!
「どれを食べるか」と迷いは必須、そんな中でもぜひ食べておきたいのが「バインセオ」
「ベトナム風お好み焼き」とも言われるバインセオは、
クアンアンゴンでもおすすめメニューの一つ。
見た目は卵焼きですが・・・実はターメリックで色付けされた米粉生地。
薄く焼かれたどでかい生地をテーブルにて店員さんがハサミで切り分けてくれます。
こういったパフォーマンスを見るのも楽しいひととき♪
カットされた生地とともにエビなどが入った炒めものと香草を
ライスペーパーに包んでいただく・・・これがめちゃくちゃおいしい!
生地と炒め物、そしてライスペーパーといった食感も楽しい😊
特にポイントは香草類!
日本のベトナム料理店でも味わえるバインセオですが、
なかなかこのような香草にお目にかかることはできません。
「謎草」といえるような香草が味を引き締め、さわやかな香りが心地よい😋
「エビのココナッツジュース蒸し」は、まず見た目がインパクト大!
大きめのエビが6尾、私のようにエビ好きの方にはぜひおすすめしたい一品。
ベトナムといえばエビなどといった海鮮類もぜひ食べておきたいところ。
今回いただいたこちらのココナッツジュース蒸しは、余計な臭みもなくプリっとした食感。
ライムと塩のみでいただき、エビの美味しさがダイレクトに伝わります。
ちょっとコツがいる「殻むき」は提供時に店員さんがサクッと済ませてくださいます!
「何かおすすめの肉料理を」と店員さんにお聞きしたのが「牛焼肉 ニャチャン風」
一口サイズの牛焼肉にサラダ、そしてパイのような薄焼きのパンがセットになった一品。
牛肉は甘辛いタレに漬け込まれた赤身肉。
しっかりとした歯ごたえ、噛むほどに旨味が感じられます。
パイ?パン?は最後までよくわからず・・・
お肉とは相性ばっちりでした!
食事のオトモにいただいたのはココナッツジュースとハノイビール。
ドリンクの種類もたくさんあります。
合計で945,900VND
ベトナムの食事代としては若干高めのようにも見えますが・・・
店員さんのフレンドリーなサービスや料理の質を考えれば、お値打ち!といえるお店です♪
■メニュー豊富!ベトナム料理を楽しめるレストラン
■ベトナムならではの雰囲気と広めな店内
■大人気店。時間をずらして行くほうがいいかも
Fu Rong Hua Cantonese Restaurant(フーロンファ)
住所:9 P. Đinh Tiên Hoàng, Hàng Trống, Hoàn Kiếm, Hà Nội, Vietnam
ハノイ観光の目玉でもあるホアンキエム湖。
その周辺も旧市街散策やカフェ巡り、そして水上人形劇など・・・
訪れたらぜひ立ち寄っておきたいスポットが満載です。
Fu Rong Hua Cantonese Restaurant は、
そんなホアンキエム湖周辺観光時にもおすすめのロケーション。
広東料理のレストランで、飲茶ほか丁寧に作られた中華を味わうことができます。
シックで上品な雰囲気な店内、ちょっと入るとき緊張しました(笑)
3階建てのレストランは席数も多く、
私達の隣には総勢20人ほどで訪れたファミリーも!
こちらもメニューの種類が豊富のレストラン。
WEBサイトでメニューがチェックできるので、事前に見ておいたほうがスムーズです♪
(ちなみに予約もWEBサイトから可能)
まず来たのは「酸辣醬黑菇」
冷製のきくらげの炒め物でお酒のアテにピッタリなスピードメニュー!
思った以上に量が多めで驚きましたが・・・
少しピリ辛な甘酢とごま油の風味が食欲をそそります^^
これは止まらないやつ!
「鼓汁蒸排骨(豚スペアリブの豆鼓蒸し)」は、
「これ、スペアリブ?」と思ってしまうほど上品な味付けの一品。
程よい食感を残し丁寧な下処理がされていて、肉の臭みは全くなし。
私達としてはもう少し塩気がほしかったかも💦
(豆鼓の風味もあまり感じられず・・・少々残念)。
プリッとしたエビが入った「鮮蝦腸粉」。
腸粉(チョウフン)は広東料理の代表格で現地ではローカル店から高級店まで食べられているとか・・・甘めのタレとプルンとした米粉ベースの生地!あっさりといただけました。
「自選三道燒臘雙拼」はハチミツ叉焼、皮付き豚バラ肉、そしてローストダックと
3種の焼き物が味わえる欲張りメニューです。
以前横浜中華街「同發 本館」のランチでもいただいた「皮付き豚バラ肉」
カリカリの皮とジューシーな肉質がたまりません!
ハチミツの濃厚な甘みが引き立つチャーシュー、
しっかりとした食感で旨味があふれる骨付きローストダック・・・
こちらも丁寧な仕事が際立つお料理😋
量は2名でちょうどいい感じでしたが、欲を言えばもう少しボリュームがほしいところ!
「鮑魚燒賣」は小さなアワビがトッピングされた蒸しシュウマイ。
おススメのようだったので、いただいてみました。
そこまで大きくないものの「さすが広東料理のお店だな」と思えるお味。
餡は旨味をしっかり閉じ込めていて、ふわっとした食感。
シュウマイや餃子は3個か6個でオーダー可能のようでしたが、
これなら6個でもよかったかも・・・ちなみに餡の中にアワビは感じられず??
ドリンクはハノイビールで😊
どのお料理にもピッタリでした!
今回「ハノイでいただく広東料理」に興味があり入店。
もともと広東料理は「素材を生かして薄味」ということを聞きます。
もう少し塩味が・・・という場面もありましたが💦
思っていた以上にあっさりいただけたのがよかったです!
お会計は合計898,170VND
お高めに見えるものの・・・日本での相場などを考えたらオトクといえます。
当初はもう少しオーダー予定だったのですが、暑さの疲れからこの日は少なめに。
またリベンジできたらと思っています!
メニューはオトクなものから豪華食材を使用したものまで多種多様。
旅行中「今日はベトナム料理以外のものを」という時、お店選びの候補にぜひ✨
■蒸したての飲茶や焼物など本格的な広東料理
■あっさりと上品な味付け。「ちょっと特別なディナー」にもおすすめ。
まとめ
「Phở Thìn 13 Lò Đúc」と「Quán Ăn Ngon」は「ぜひベトナムで食べておきたい!」と思うお料理がいただけるお店で、実際にその心を十分に満たしてくれます。
行きたいお店の候補として挙げておくことを強くおすすめします✨
一方「Fu Rong Hua Cantonese Restaurant」はベトナムっぽくはありませんが、
ローカルの方々にも人気のお店。
こういったお店を選ぶことで新たな発見ができることも!
事実、お料理もおいしいので興味がある方にはぜひ知っていただきたいお店です。
よろしければ、②も近日アップする予定ですのでぜひご覧ください!
🌸よっしー妻 記🌸
あなたの旅や暮らしに役立つ情報をメールでもお届け!
ブログ「旅と生活」では旅と暮らしに役立つ情報をメールでもお届けしています。
おもな内容はこちらになります。
・ニュースレター(メルマガ)だけのお得情報のお届け
・旅や暮らしに役立つ情報
下記よりご登録ください(もちろん無料です)!
お名前とメールアドレスを登録していただくことで、あなたのこれからの旅や暮らしに役立つ情報やブログ更新のお知らせをメールでもお届けします。
中小企業に勤務するわが家がいかにしてお得に旅行をし、毎日の暮らしの中でどのように旅費を貯めているのか、その方法もお届けできればと考えております。
また登録者様限定で「ずっと役立つ!お得に旅行をするための根本方法」をお届けします。
こちらをお読みいただくだけで旅行がお得にできるばかりか、時間やお金の使い方も改善され、ひいては人生の過ごし方もかわってきます。
まずは下記フォームからご登録を!
このご縁を機にどうぞご活用願います。