ふるさと納税を欠かさずおこなって数年がたちました。 わが家ではふるさと納税を通して生鮮食料品や加工食品など、食べ物を中心に全国各地の名産品を「お取り寄せ」している感覚です。 とくにこのコロナ禍、東京からはおいそれと旅行に […]
「お金の管理」タグの記事一覧(8 / 10ページ目)
ふるさと納税で稲庭うどんを10人前!寄付額わずか5,000円!|秋田県湯沢市に実際に寄付した返礼品レポート
ふるさと納税というと肉や魚などがどーんボリューミーに送られてくるというイメージを持たれている方も多いでしょう。 しかし実情は寄付額に応じてド派手な返礼品からこじんまりしたものまで多種多様にラインナップされています。 もち […]
インターコンチネンタルアンバサダーの特典を上手に使いこなそう!|インターコンチネンタル東京ベイ宿泊記
この記事は主に以下のような方を対象にしております。 ・IHGインターコンチネンタルアンバサダー会員への入会を検討している方 ・すでにインターコンチネンタルアンバサダー会員であるものの、特典を使いこなせていないと感じている […]
【ふるさと納税 梅干し】返礼品のおすすめは和歌山県白浜町の昔ながらの熟成白干梅|しょっぱいです!
日本の伝統食品のひとつ、梅干し。 わき役ながらも、ここぞという時にはいぶし銀の働きをしてくれるなくてはならない食卓の仕事師です。 しかしいざ自分で購入するとなるとそこそこ高価で、なかなかおいしいものに出会えてなかったりし […]
鮮度長持ち!無駄にしない野菜や果物の効果的な保存方法を実践紹介|簡単です!
この時節柄、スーパーに行く頻度は極力減らしたいと思うのが人情ですね。 とは言え栄養のある生鮮食料品は毎日しっかりと摂取したい。 となると、1回あたりの買い物で購入する野菜や果物の量はどうしても多くなりがちです。 実際わが […]
初めてのAmazonパントリー|メリットや使い方を実利用をまじえてレポート
普段の買い物の中で、ぼくが楽天市場とならんでよく利用しているのがAmazon。 加えてAmazonプライム会員にもなっていますから、買い物のほか、映画、音楽なども楽しんでします。 そんなアマゾンには「Amazonパントリ […]
豚肉とほうれん草の常夜鍋|野菜がたっぷり食べられるレシピ紹介と実食レビュー
底冷えするような真冬だからこそ、あなたにぜひとも食べていただきたい鍋を紹介します。 それはほうれん草と豚肉を使った常夜鍋。 豆腐やキノコ類、長ネギ、大根などもたっぷりと入れて食べると、体が芯から温まることはもちろん免疫力 […]
【ふるさと納税 まぐろ】神奈川県三浦市のおすすめの返礼品は?三崎のマグロ丼が気軽に食べられます!
ふるさと納税にて今回ご紹介する神奈川県三浦市に寄付を行った場合、あなたは以下のようなメリットを得られます。 ・地域の名産品を自宅で気軽に食べられる ・普段は購入にもちゅうちょするような嗜好品を食べられる ・三浦で水揚げさ […]
【ふるさと納税】返礼品でほたて貝柱やいくらをねらうなら北海道弟子屈(てしかが)町がおすすめ!
北海道を代表する名産品としてほたてやいくらが挙げられます。 しかし東京に住む者にとっては食べたくてもなかなか気軽に購入できない食材のひとつでもあります。 そこでぜひとも使ってほしいのがふるさと納税! わが家では過去肉や魚 […]
【ふるさと納税 大量ソーセージ】大分県国東市の大盛りウインナーはおすすめの返礼品|寄付体験レビュー
海の幸、山の幸、ともに恵まれている大分県国東市。 国東と書いて「くにさき」と読みます。 今回は寄付予算額10,000円で山の幸を狙いました。 いただいた返礼品はソーセージ。 しかも総量2.2kgという大量山盛りのあらびき […]